水辺の時間
前から友人とボートアジングに行く予定にしていました。
以前、その友人と乗った時はメッキ・カンパチ(ショゴ)便でしたが、いっときはショゴが入ってくると月に3回位は乗っていた釣福丸。
横浜は根岸発で季節にはマグロも追っかけたりしている船です。
今回は友人の友人でKさん(女性)が初オフショアですが、船長ならなんとかしてくれるでしょう(笑)
夜遅くには54年ぶりの降雪予報が出ていましたが湾内は穏やか。
しかし、お目当ての一級ポイントは北寄りに弱いので近場で風裏のポイントへ。
一級ポイントは30cmオーバーから40cm絡みまでの金アジが出るので残念ですが...

ボクのボートアジングは食べるの優先なので(笑)、ダウンショットリグがメインです。
最近ではメーカーさんも呼び方を変えて推してきてますね(笑)
水深8~12mのポイントで、灯りの利いたストラクチャーをタイトに攻めます。
投入すぐに2尾ゲット♪

20cmチョイとサイズは小ぶりながら根着きの金アジ♪
ところがなかなか小難しく、テンポ良くと言う感じでもなく。
脚が速いので回遊待ちの釣りになりました。
アジの回遊待ちの間は色んなゲストも顔を出してくれます(笑)
ナイスサイズのキスや

メバルは結構釣れました

船長も驚きのでかカマスも

ダブルヒットもありましたよ♪

一番のサイズは船釣り初のKさん!
.jpg)
フライフィッシングはやりこんでいるとのことですが、船酔いもせず良かったです!
ちょうど終わって船を降りたところで雨が降り出しましたが、海に出ている間は風裏だったこともあって寒さも感じませんでした。
釣福丸が得意としているメッキ(と言っても40cmオーバーですw)も久しぶりにやりたいなぁ
今年はショゴは入ってこなかったけど、少し前に記録更新の70cm越え(驚!)が出たらしい...
もはやメッキとは呼べませんね(^_^;;
以前、その友人と乗った時はメッキ・カンパチ(ショゴ)便でしたが、いっときはショゴが入ってくると月に3回位は乗っていた釣福丸。
横浜は根岸発で季節にはマグロも追っかけたりしている船です。
今回は友人の友人でKさん(女性)が初オフショアですが、船長ならなんとかしてくれるでしょう(笑)
夜遅くには54年ぶりの降雪予報が出ていましたが湾内は穏やか。
しかし、お目当ての一級ポイントは北寄りに弱いので近場で風裏のポイントへ。
一級ポイントは30cmオーバーから40cm絡みまでの金アジが出るので残念ですが...

ボクのボートアジングは食べるの優先なので(笑)、ダウンショットリグがメインです。
最近ではメーカーさんも呼び方を変えて推してきてますね(笑)
水深8~12mのポイントで、灯りの利いたストラクチャーをタイトに攻めます。
投入すぐに2尾ゲット♪

20cmチョイとサイズは小ぶりながら根着きの金アジ♪
ところがなかなか小難しく、テンポ良くと言う感じでもなく。
脚が速いので回遊待ちの釣りになりました。
アジの回遊待ちの間は色んなゲストも顔を出してくれます(笑)
ナイスサイズのキスや

メバルは結構釣れました

船長も驚きのでかカマスも

ダブルヒットもありましたよ♪

一番のサイズは船釣り初のKさん!
.jpg)
フライフィッシングはやりこんでいるとのことですが、船酔いもせず良かったです!
ちょうど終わって船を降りたところで雨が降り出しましたが、海に出ている間は風裏だったこともあって寒さも感じませんでした。
釣福丸が得意としているメッキ(と言っても40cmオーバーですw)も久しぶりにやりたいなぁ
今年はショゴは入ってこなかったけど、少し前に記録更新の70cm越え(驚!)が出たらしい...
もはやメッキとは呼べませんね(^_^;;
スポンサーサイト
浮こうと思っても絶望的に祟られています(T ^ T)
最近は休みのたびにオフ会。
11月6日:kayak55 BBQ → 凪悪く浮けずorz
11月13日:ナオリーを語ろうの会(ヒイカ釣り)
そして今回のヨコザワテッパン【鉄板の鉄人】
前日の雨から一転、暖かくなる予報だったので朝は霧がすごかったですね~

奈良子の紅葉も見頃を迎えていました。

開始時刻に合わせると到着時間が読めなくなるので早めに到着して少し釣りも。
大月に行くと必ずしているお墓参りも済ませてスッキリ♪
続々と参加者が集まり、創意工夫が参考になりました。

その手軽さから、とかく肉を焼きがちですが、チーズフォンデュや粉もの、アイスクリームまで調理とは驚きです。
熱源のバーナーも人それぞれで面白かったですね。
主催の水口さんはチキン南蛮サンド。


とても美味しかったです♪
ボクは旬となった鴨肉でエントリーしましたが、写真を撮り忘れたので練習(笑)で作った時のイメージ。
.jpg)
.jpg)
鴨肉を生かすためにフルーツソースを仕込みたかったのですが、現地での手間を考えてシンプルなソースにしました。

審査員の方々はエントラント全員の料理を試食するのもなかなか大変そうでした(笑)

厳正なる審査。

結果、同立3位をいただきました(驚!)
なんと賞品まで!

優勝者に贈られた栄誉あるウィニングテッパン!!

審査が終わってもみんなで焼きまくり(笑)
鴨、牛、豚と用意していましたが、さすがに皆さん満腹で豚肉は余っちゃいました(^_^;
ヒレステーキも好評でしたよ♪(横沢さん撮影)


旨そうでしょ?(笑)
さすがにプロのライターさんですね。
写真の質が違います。
天気が良かったので仲間は海に出ていましたが、朝は波っ気があって出沈目撃も多かったようですね(>_<)
次はオフ会ではないですがボートアジング、友人達とのBBQ、その次は日本障害者フィッシング協会主催のフィッシング体験大会に参加する予定なので、浮けるのは12月に入ってからになりそうです...
最近は休みのたびにオフ会。
11月6日:kayak55 BBQ → 凪悪く浮けずorz
11月13日:ナオリーを語ろうの会(ヒイカ釣り)
そして今回のヨコザワテッパン【鉄板の鉄人】
前日の雨から一転、暖かくなる予報だったので朝は霧がすごかったですね~

奈良子の紅葉も見頃を迎えていました。

開始時刻に合わせると到着時間が読めなくなるので早めに到着して少し釣りも。
大月に行くと必ずしているお墓参りも済ませてスッキリ♪
続々と参加者が集まり、創意工夫が参考になりました。

その手軽さから、とかく肉を焼きがちですが、チーズフォンデュや粉もの、アイスクリームまで調理とは驚きです。
熱源のバーナーも人それぞれで面白かったですね。
主催の水口さんはチキン南蛮サンド。


とても美味しかったです♪
ボクは旬となった鴨肉でエントリーしましたが、写真を撮り忘れたので練習(笑)で作った時のイメージ。
.jpg)
.jpg)
鴨肉を生かすためにフルーツソースを仕込みたかったのですが、現地での手間を考えてシンプルなソースにしました。

審査員の方々はエントラント全員の料理を試食するのもなかなか大変そうでした(笑)

厳正なる審査。

結果、同立3位をいただきました(驚!)
なんと賞品まで!

優勝者に贈られた栄誉あるウィニングテッパン!!

審査が終わってもみんなで焼きまくり(笑)
鴨、牛、豚と用意していましたが、さすがに皆さん満腹で豚肉は余っちゃいました(^_^;
ヒレステーキも好評でしたよ♪(横沢さん撮影)


旨そうでしょ?(笑)
さすがにプロのライターさんですね。
写真の質が違います。
天気が良かったので仲間は海に出ていましたが、朝は波っ気があって出沈目撃も多かったようですね(>_<)
次はオフ会ではないですがボートアジング、友人達とのBBQ、その次は日本障害者フィッシング協会主催のフィッシング体験大会に参加する予定なので、浮けるのは12月に入ってからになりそうです...
| h o m e |